HUAWEI P20 Liteを使い始めて1年半ほど
色々思うことがあり、機種変更することにしました。
今回は色々検討した結果、iPhoneにすることに。
iPhoneは5まで所有していたが、当時はガラケーと2台持ちで
おサイフケータイなどの機能を求めて
1台持ちにするためにXPERIAに変えてからはしばらくAndroid1台体制だったので、iPhoneのみ1台体制は初めて。
ちなみにiPad mini4は所有しているので iOS自体には不慣れではない
(慣れているとはいっていない)
目次
iPhoneに変える理由
1.他のデバイスとの接続の安定感を求めてというのも大きい理由の一つ。
また、アフターマーケットのアクセサリーや対応機器などを踏まえると
iPhoneはやはり強い。
2.カーナビにHDMI接続をしたかった。
→すでにiPadを接続して使うことは出来るのだが、スマホのみで完結させたかったので。
P20 LiteはHDMI接続非対応だった
ちなみにカーナビはKENWOOD MDV-Z904W

Car PlayもAndoroid Autoも使用できるが、Android Autoの使い勝手がXPERIAでもP20 Liteでも使い勝手が悪かったのでCar Playを試したかった。
3.PCはMacbook Proを使っているし、しばらくメインは変わらないだろう&ゆくゆくはApple Watchも導入して行きたい
要はApple エコシステムにどっぷり浸かってみたい
と。
今回は考えれば考えるほどiPhone一択になった。
一応Androidも検討したが
Xperia の21:9ディスプレイは デザイン的にも持った感じも好みではなかった

Galaxyは爆発されてもこまるし

HUAWEIはGoogle排除で使いにくくなる可能性もあったし。。。

5Gうんぬんは今年からサービスインすると言われているが、
すぐに恩恵を受けれるわけでもないので気にしないし
未だ端末が発売されていないので。
5Gをすぐに使いたいならリセールの良いiPhoneを使って
端末を売却して購入すればよいだけのこと。
機種の選定
iPhoneに変える
と言っても昔のように容量と色のみの選択肢しかないわけではなく
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus

・iPhone XR

・iPhone 11

・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max

と選択肢はかなりある。
同じ様な感じがして、色々と違う。
価格優先/軽さ優先
iPhone8 が画面サイズが小さくて、発売が一番古いので
本体価格が安くて、端末重量も軽い。
性能で選ぶなら
CPUだけなら11でも11 Proでも同じCPUなのでほぼ同一
画面が液晶か有機ELか
カメラの望遠が必要か否か
上記2点+バッテリー持ちと価格のバランスを考えてどうするか
ということを踏まえて
今回は一番バランスが良いと思われるiPhone11を購入することに決めました。
キャリア版iPhoneを安く手に入れる方法。
それはズバリこれだ。

Apple Storeで3キャリアのiPhone 11シリーズを割り引き 6万6800円(税別)から
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/08/news120.html
僕が購入したのはiPhone11の128GB docomo版(SIMロックあり)
通常ドコモで購入した場合(オンラインショップの価格)
¥95,040
ちなみにお客様負担額というのは
スマホおかえしプログラムというものを適用して
二年後にドコモに端末を返却したら
約30000円で下取りする
といったもの。
車の残価設定ローンみたいなものですな。
ふつーに買取店で売っても同額もしくはそれ以上の価格
(状態にもよりますが
にはなると思うのでこの際気にしない。
今回Apple Storeで購入した金額は
本体価格 | ¥79,800 |
---|---|
消費税 | ¥7,980 |
割引金額 | ▲¥8,800 |
合計 | ¥78,980 |
その差約¥16,000
結構デカイですよね?
価格が掲示されていないので他の価格は不明ですが
ドコモ、au,ソフトバンクの各社対応してます。
購入方法
当初色々調べても情報が出てこなかったので
ストアで買ってすぐ持ち帰りが出来て、自分でセットアップすることをイメージしてた。
支払いは一括かアップルローンの2択かな~と。
結論としては、ストアで買うのが必須
ネット通販は不可です。
いざストアに訪れて、購入の意志を伝えたところ
まずは予約をいれてからとのこと
ここ↓で予約できます。
https://www.apple.com/jp/retail/
土日で混雑してるアップルストアの常
予約時間を大分押してようやく順番に
そこでおにーさんが持ってきたのは端末と
ドコモの書類一式
そして目の前にはアラジン(ドコモの契約システム)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ALADIN
※アラジンはWindows専用なのでMBPがBootcampで動いてました
よくよく聞くと
あくまでドコモの契約で購入
端末のみの販売ではなく、ドコモに登録がかかる
なので利用端末の登録がかかり、端末継続年数もリセットされる。
ドコモの保証に入れることも出来るし
Apple Careに加入も可能。
ただし、Apple Careは店頭で一括払いのみ。
とのこと。
なのでMVNOのドコモ回線で使いたいからこの価格で買う
というのは無理なんですねー。
MVOのキャリア回線を使用している人のみの恩恵です。
現状のプランからのプラン変更等も出来ます
確認はしてませんが、新規やMNPも行けそうでした。
3大キャリアで使用する&Apple Storeまで行けるのであれば
おすすめします。
店内にもこの施策は告知されていませんし、いつまでやるかも明記されていないので
購入されたいならお早めに。
次は購入後のレビューをしていきたいと思います。