10月からの増税で一部タバコが値上がりしましたが、
銘柄を選べば安いタバコは手に入ります。
ただ、嗜好品なんで結局は味の好みが合うかどーかってとこも重要なんですが。
目次
基本的に安いタバコの方向性としては
- 本数が少ない(1本あたりは安くない)
- 企業努力で安くする
- シガー扱いで安くする。
の3点が基本です。
400円タバコなんかは企業戦略的に安く売ってるものも多いです。
キャメルとか昔からあるブランドですし
ウエストは昔F1メルセデスのスポンサーしてました。
国際的に見ればまだまだ日本のタバコは安すぎると言われていますので、
本国とかだと意外と悪くないブランドだったりするので
一度試してみてお口に合うなら選択するってのがよろしいかと。
最近流行りのシガー系は
紙ではなくタバコの葉で巻いてるタイプです。
見た目は葉っぱの色なので茶色くて、多少の癖はあります。
癖も含めて好みだとは思いますが。
税金的に紙巻き>シガーなので安くなってるという、
裏ワザ的なタバコです。
ただし、シガーはニコチン・タールの表記が出来ないので、箱には記載されていません。
クールループド8など数字でそれとなく表記されていたのも有りましたが
クールループドプラスに名前が変更されるようです。
なにか圧力でも有ったんでしょうかね。
もしかしたら発泡酒や第3のビールみたいに税制を変えられて
いずれ消えていくようなものかもしれません。
本数通常の半分(10本)
昔からある定番商品が多いですね。
10本入りなので20本換算すると安くはないですが。



商品名 | タール | ニコチン | 本数 | 価格 |
14mg | 1.1mg | 10本 | 260円 | |
9mg | 0.8mg | 10本 | 260円 | |
6mg | 0.5mg | 10本 | 260円 | |
8mg | 0.6mg | 10本 | 260円 | |
28mg | 2.3mg | 10本 | 260円 | |
15mg | 1.2mg | 10本 | 260円 | |
デュオメンソール10’s | 1mg | 0.1mg | 10本 | 250円 |
400円 / 1mm〜12mm メンソールもあるよ
シガーでなく本数が20本入っている中では最安値ですね。
低タールからメンソールまで幅広いので選びやすいと思います。





商品名 | タール | ニコチン | 本数 | 価格 |
12mg | 1.0mg | 20本 | 400円 | |
6mg | 0.6mg | 20本 | 400円 | |
5mg | 0.5mg | 20本 | 400円 | |
1mg | 0.1mg | 20本 | 400円 | |
1mg | 0.1mg | 20本 | 400円 | |
ウエスト シルバー100s | 3mg | 0.3mg | 20本 | 400円 |
6mg | 0.5mg | 20本 | 400円 | |
100s | 6mg | 0.5mg | 20本 | 400円 |
ウエスト ディープブルー 100s | 8mg | 0.6mg | 20本 | 400円 |
ウエスト レッド | 12mg | 0.9mg | 20本 | 400円 |
3mg | 0.3mg | 20本 | 400円 | |
8mg | 0.6mg | 20本 | 400円 | |
6mg | 0.5mg | 20本 | 400円 |
420円 ゴールデンバット
旧三級品の代名詞ゴールデンバットもとうとう400円超え。

商品名 | タール | ニコチン | 本数 | 価格 |
15mg | 1.0mg | 20本 | 420円 |
シガー系 270円〜410円 メンソールもあるよ
旧三級品のわかば、エコーはシガー化して安価になるよう努力してますね。
キース、フォルテは置いてないコンビニもあるかもしれません。






商品名 | 本数 | 価格 |
20本 | 360円 | |
20本 | 350円 | |
ゴールデンバット・シガー (北海道限定) | 20本 | 280円 |
ゴールデンバット・シガー メンソール (北海道限定) | 20本 | 280円 |
20本 | 360円 | |
20本 | 360円 | |
20本 | 360円 | |
20本 | 360円 | |
20本 | 270円 | |
20本 | 270円 | |
20本 | 270円 | |
20本 | 270円 | |
20本 | 270円 | |
20本 | 410円 | |
キース・スリム・アロマ・ミント | 20本 | 410円 |
キース・スリム・エキゾチック | 20本 | 410円 |
20本 | 410円 | |
20本 | 410円 | |
20本 | 410円 | |
20本 | 410円 |
取り扱いがないときはどうすればよい
一度コンビニに聞いてみましょう。
そもそも取り扱い出来ないパターンと
取り扱い出来るけど、置く場所がないなどの理由で
取り扱っていないケースもあります。
カートンで買うから取り寄せてといえばだいたいOKだと思いますよ。
もし、取り扱いがないと言われれば他のチェーンをあたってみると良いと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク