macを買うとついてくる音楽ソフトGarage Band
かんたんにDTMが出来るスグレモノなんだけど
途中で拍子をかえることが出来ないのよねー。
そこをなんとか無理やり変える方法
無理やりなんで曲によってはキビシイかもしれない
やり方はかんたん
例えば4/4拍子でBPM100の曲で一小節だけ2/4になるなら
そこだけテンポを倍にする
以上。かんたんでしょ?
一応別のテンポだけどスクショを
この曲ならBPM77の曲で、一小節だけ2/4になるので
そこだけBPMを倍の154にしてるだけ。
同期のクリックは
通常8分音符ならそこだけ倍の16分音符で鳴るので
音をいじるか、そのまま16分を受け入れるか。
自分がドラム叩く時に聞くクリックだから、めんどくさいからそのまま16分で鳴らしてます。
Garage Bandで物足りなくなってきたら
他のDAWを導入するのも検討してみても良いかも。
素直にアップグレードするなら
Apple 純正 Logic Pro
フリートライアルで90日間試せるし、GarageBandと互換性があるので
既存のデータを移行して使うことが出来る。
他に無料でMacで試せるのは
Studio one PRIME
こちらは期限なしで使えるフリーソフト
バンドメンバー間でやり取りをするのに
Windows/Macが混在しているのなら、こちらに移行してみるのも良いかも。
リンク
あくまで機能制限版なので、出来ることは限られているけど
試しに使ってみて
そこでも物足りなくなってきたらアップグレードしていっても良いかも。
リンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク