中国のOPPOから新しいSIMフリースマホ OPPO Reno Aが発売される。
あまり聞き馴染みのないメーカーだが、
OPPO(オッポ)は2004年設立
OPPO Japanは2017年8月に設立し、
2018年から日本でスマホを発売している会社である。
SIMロックフリーのスマートフォンを量販店やMVNOを通じて販売している。
日本では発売されていませんが、のランボルギーニとのコラボモデルも海外では展開されているようで
ランボコラボモデル[英語]
https://www.oppo.com/en/smartphone-find-x-lamborghini/
指原莉乃がCMキャラのようで
今回のReno Aは
6.4インチの有機ELディスプレイ
画面占有率は91%
画面内指紋センサー
CPUはSnapdragon710
RAM 6GB
ストレージは64GB(楽天モバイル版は128GB)
アウトカメラは約1600万画素+約200万画素のデュアルカメラ
2500万画素のインカメラ
そして
おサイフケータイ対応
防水防塵対応
それでいて価格が
¥35,800(税別)
コスパ良すぎじゃね?
現在HUAWEI P20 Liteを使ってて不具合も無く、不満もそれほどないが
おサイフケータイの端末が欲しいと思っていた所
ざっとスペック見る限り良端末なんだけど、落とし穴が無いか探ってみた。
サイズはこんな感じ
価格的にライバルになるであろう
P30 Liteと
iPhoneから
iPhone8と
iPhone11
iPhone11 Pro Maxで比較してみた
Reno A | P30 Lite | iPhone8 | iPhone11 | iPhone11 Pro MAX | |
画面サイズ(インチ) | 6.4 | 6.15 | 4.7 | 6.1 | 6.5 |
高さ(mm) | 158.4 | 152.9 | 138.4 | 150.9 | 158.0 |
幅(mm) | 75.4 | 72.7 | 67.3 | 75.7 | 77.8 |
厚さ(mm) | 7.8 | 7.4 | 7.3 | 8.3 | 8.1 |
重量(g) | 169.5 | 159 | 148 | 194 | 226 |
これを見る限り
iPhone11Pro Maxと同等の画面サイズだが
幅はiPhone11相当で
重量はP30 Liteより重いがiPhone11より軽い
P30 LiteやiPhone8と比べると全体的に大きくなる
ってとこでしょうか。
横幅のサイズ感がiPhone11と同じくらいなら持ちやすいのかな。
最近の機種は大型化してきてるから、小さくて軽いモデルの選択肢がないのがなぁ。
CPU/メモリ等は
Snapdragon710の搭載機種の情報が少ないのだが
ミドルレンジ向けのCPUであることは分かった。
RAMが6GBなので他社では1ランク上の機種に採用されている容量
ちなみに他社の搭載状況は
4GB
P30 Lite
Xperia Ace
AQUOS sense3 lite SH-RM12 SIMフリー
Galaxy A30
など
6GB
HUAWEI P30
ZenFone6 128GB仕様
AQUOS zero SH-M10
など
フラッグシップモデルなどは8GB〜12GB搭載しているが、価格から考えたら
大容量を搭載していると言える。
機能面で特筆するのは
この価格でおサイフケータイと防水防塵を搭載していること。
他の機種で上記機能がついてるSIMフリー端末は
Pixel
AQUOS R2 compact SH-M09
AQUOS zero SH-M10
などで
5万以上する端末しかない。
カメラ性能は
oppoで撮った台湾のお茶(飲む前)
oppoで撮った日本のお酒(飲んだあと)
oppoで撮った日本の指原(美肌モード搭載されてるのでノーマルカメラでも)
oppoで撮った可愛すぎる猫ちゃん(かわいい)本当、カメラすごいです! pic.twitter.com/wgbSgnDr8e
— 指原 莉乃 (@345__chan) October 8, 2019
多分自撮り
https://twitter.com/345__chan/status/1181845597524910081
じゃあこの機種は買いなのか?
公式ページをよく見てみると
Android9.0をお客様目線でさらに使いやすくしたのが、OPPOのColorOS 6。画面もシンプルなので、OPPOのスマホを初めて使う方もすぐに使いこなせるようになり、快適に操作できる様々な機能も搭載しています。
公式より引用
Colors OS 6 搭載
いやー。ふつーにAndroidがいいんすけど。
独自OSとかいらんけど
既に販売されている機種にもColorOSが搭載されているようなので
評判を調べて見た感じ
一言で言うと
賛否両論
iPhoneのようなAndroid
要はiOSに寄せてきている
ドロワー(アプリ一覧)がなく、インストールしたアプリはすべてホームに表示される。
画面上部のステータスバーにアプリのアイコンが表示されない
細かい操作や表示される用語がiPhoneみたいになってる
基本的にアプリはバックグラウンドで動作することがないので、初期状態ではLINEなども含め通知が来ない
フォンマネージャーで権限の変更をすればよいが、稀に上手く行かないアプリもある。
一部のアプリをGoogle Playからインストールできなかったり、出来ても上手く作動しないことも
Android OSの更新が来ない(セキュリティアップデートは有るみたいだが)
いやーどうなんでしょこれ。
どんな人に向いてるのこれ?
とりあえず通話とLINEとネットして
ゲームとかはやらないけどおサイフケータイは欲しいって人か
地雷覚悟でもおサイフケータイ/防水防塵のSIMフリー端末を安く手に入れたい人か
あえてのColorOSを使い込んでやるという
変態上級者向けの端末だと思われますが。
さて、どうしましょう。。。
【楽天モバイル】でも売ってます。
LINEモバイル
もあります。